待望の第2弾。『Digital Wabi-Sabi2 ─My Mouse Plays the Piano─』 iTunesストアで発売中↑Click
とにかく手にしてみよう
EWI-SOLO
初めての人はEWI-SOLOを買ってください。EWI USBというのもありますが、EWI USBは音源内蔵ではなく、PCに接続しないと演奏できないので、なかなか練習する気になれないからです。
安いEWI USBをまず買ってから……と思うと、EWIの楽しさが分からないまま挫折するのではないかと思います。価格がかなり違いますが、
初めてのEWIこそEWI-SOLOを買う、これがポイントです。
EWI-SOLO販売再開まで待てないという人は、中古でもいいのでEWI-4000Sを選びましょう。5000はあまりお勧めしません。
EWI4000SEWI4000Sは2013年に販売終了となり、引き続きEWI4000SWが売られていましたが、いつのまにかSWも終了しました。
EWI5000やEWI-SOLOが出た今、出番がなくなったかと思われがちですが、粘り気のある太い音色は最も「EWIらしい」と思います。吹いているときの楽器との一体感や微妙なブレスコントロール、ベンド奏法における反応などもEWI5000よりアナログっぽい反応をしてくれるため、私はさんざん比較した末に、ライブではEWI5000ではなく4000Sを使うことに決めました。
ご案内はこちら

EWI4000SW

色が白いだけで、EWI4000Sと中身はほぼ同じです。
電池駆動のBluetoothスピーカー


Bluetooth内蔵の小型パワードスピーカーは3000円くらいからたくさん出ています。Bluetooth受信再生ができるので、カラオケをスマホやiPod touchなどに入れておき、Bluetoothで再生し、本体からの音(ヘッドフォン出力端子からステレオミニプラグケーブルで)をライン入力でつなげば、自動的にミックスして出力してくれるのがとても便利。車内でも野原でも砂浜でも練習できます。いろいろな用途に使えるので、1台あるととても便利です。私はJBLの「Charge」という製品を使っています。
ご案内はこちら