たくき よしみつ の EWIfan.com ガバサク流EWI4000S講座

EWI4000Sに出逢うまでの挫折の記録

私がEWI4000Sという楽器に出逢ったのは57歳と半年(2012年10月)のことです。
音楽好きの人なら、一度は「単音ソロ楽器をマスターして自由自在に演奏したい」という夢、憧れを抱いたことがあると思います。
私はそれがかなわないままアラ還を迎えました。

それまでの挫折の記録を簡単に紹介すると、


……こんな感じです。
似たような挫折の記録を積み重ねてきたかたはいっぱいいると思います。

YAMAHAのWXにどうしても馴染めなかったのは、「これは吹奏楽器ではなくて、ただのMIDI入力ツールなのではないか?」という疑問と、楽器との一体感のようなものが得られそうもないと感じたことにあります。
その意味では、YAMAHAのWXより、カシオのデジタルホーン(DH-500)のほうが好きでした。「楽器との一体感」が得られましたから。しかし、デジタルホーンはやはり「玩具」にしか見えませんし、音の表現力も限界がありました。

そんな私が、EWI4000Sにはなんとか食いついたまま続けられたのです。
いろんな楽器に挑戦はするものの、どうしても本気で練習するまでに至らないまま断念を繰り返し、歳だけ取ってしまったあなた、EWIならまだ間に合うかもしれません。
私は最初の1週間、まともに音が出せずにくじけそうになりましたが、「オクターブローラー」(次のセクションで詳述)の壁を「ひょっとして親指の腹で押さえなければいいのでは?」と気づいてから、一気にミストーンが少なくなり、1か月目くらいで、すっと気分が楽になりました。

近所にライブハウスカフェがあり、月はじめの土曜日にジャズセッションデーというのがあるのですが、そこに、無謀にも始めて1か月めでEWI4000Sを持参してサポートバンドとのセッションを試みました。
1か月目の記録は残っていないのですが、2か月目と3か月目の記録を載せます。
まったく触ったことがなかったゼロから始めて2、3か月でも、この程度には遊べるようになるということで参考にしてください。
他の楽器では多分、数か月でセッションのまねごとができるというのは不可能だと思います。
ギターやキーボードは当然無理ですし、サックスやフルートはもっと無理でしょう(やったことがないので分かりませんが、感じとしてギターなどよりずっと難しそうですし……)。
EWIという楽器だからこそ、こんな無茶もできるのだということで……。

EWI-SOLO
ついに出た。スピーカー内蔵でさらに性能もUPしたEWIの決定版! EWI-SOLO



さらに詳細な「いきさつ」や、EWIに対する想いを日記にも書いていますこちら

↑始めて2か月め 無謀にも『アランフェス協奏曲』のセッションに挑戦



↑始めて3か月目 『月の沙漠』ならメロディ知っているから一緒にやらせて~と、飛び入りで参加




↑始めて1年半。ギター、ベース、ドラムとセッションでオリジナル曲『Engagé』を吹く


2014年12月 白河市で行われた狛犬講演会後の余興。EWI4000SにSAMSONの無線キットをつけて、LUNCHBOXの小型アンプからの音だけで数百人入った会場で十分な音量・音質を得られた。


2016年7月13日 ゲストに助川久美子さんを迎えて。5拍子の難曲を全編アドリブでこなすというリクエストだったが、音域の広いEWIの強みを生かしてなんとかそれらしく……。




2018年10月18日 親父の90歳の誕生日を老人ホームにて祝う。弁当箱より小さな2000円のアンプを腰にぶら下げて音を出した。EWI-SOLOならこんな苦労をせずともスマートにやれるのだが……。


デジタルワビサビ
2021/03/09 updated
1つ前に前のページへ      Homeへ        次のページへ 次へ

index(内容は随時更新の予定)

EWI-SOLOが登場

ついにEWIの最終形?ともいえそうなEWI-SOLOが登場した。しかし、すぐに売り切れで、目下世界中で品切れ状態。EWIファンが販売再開を待ち望んでいる! こちら

EWI4000Sを知るまでの挫折の記録

大学生の時のサックス3日坊主、オカリナ、アルトリコーダー、カシオデジタルホーン、YAMAHA WX5、YAMAHAサイレントチェロ、ザフーン……とすべて数日で諦めて、ついに出逢ったのがこれ! EWI4000Sはなぜ続けられたのか? こちら

オクターブローラーという最初の壁

親指の角度を変えればいいということに気づくまでひと月近くかかってしまった こちら

Gスケールから練習するといいよね

いっそGスケールから始めてみてもいいんじゃないの? こちら

複数のキーポジションを使い分ける

同じ音を出すのに複数のキーポジションがある。どう使い分けるか…… こちら

ベンドキーの魔力

これを使いこなせば一気に表現力UP。癖になりすぎて怖い? こちら

なんちゃってブルース

セッションの定番といえばブルース。これをとにかく手っ取り早く、それらしくやるためのガバサク理論とは? こちら

音源の選び方、考え方

EWIという楽器をどう考えるか? 「何かのシミュレート」ではなく、EWIという楽器として考える(サンプルで紹介) こちら

EWI5000 発売直後の試奏感想

待望の新製品EWI5000が出た! さてその実力は? プロが使える楽器たりえるのか? 今後の展開は? こちら

EWI5000 4000S Ariaの吹き比べ

ライブや録音で3つのEWIをどう使い分けるか。あなたにとっていちばんしっくりくるEWIはどのスタイルか? こちら

EWIのソロ練習に最適なiRealProというソフト

スマホやタブレットに入れてあらゆる曲の伴奏を再生。テレビに大きくコード譜を映し出し、好きなスタイルで伴奏してもらえる超お勧め環境とは? こちら

ローランドが出したエアロフォンを試す

本体にスピーカーが内蔵されているというのがエアロフォン最大の売りだと思うが、あまりにもショボい音。サックス奏者の室内練習器? 吹奏楽器未経験者には向いているのか? こちら


とにかく手にしてみよう



EWI5000
EWI5000
EWI4000S(W)の後継機。音源は管楽器シミュレーションを中心に一新。電源は単三乾電池×4本からリチウムイオン電池に。そしてワイヤレス搭載! 望まれる新機能を満載しながら、外形はEWI4000Sと同じにしたので、EWI4000Sに慣れたプレイヤーが今まで通りの感覚で吹ける。
ただし、音色や微妙なレスポンスの違い(どっしり感や粘り感)に関しては好き嫌いが分かれそう。私自身はいじってみた末に「やはりライブでは今まで通りEWI4000Sをメインに使おう」と決めました。
いずれにせよ、YAMAHAがWXを製造中止にしている今、世界のウィンドシンセサイザーはEWIに。

EWI USBというのもありますが、初めての人はEWI4000SかEWI5000を買ってください。EWI USBは音源内蔵ではなく、PCに接続しないと演奏できないので、なかなか練習する気になれないからです。
安いEWI USBをまず買ってから……と思うと、EWIの楽しさが分からないまま挫折するのではないかと思います。価格が倍以上違いますが、初めてのEWIこそEWI4000SかEWI5000を買う、これがポイントです。 ご案内はこちら

EWI4000S
EWI4000S
EWI4000Sは2013年に販売終了となり、引き続きEWI4000SWが売られていましたが、いつのまにかSWも終了し、4000Sに戻っているようです。
EWI5000が出た今、出番がなくなったかと思われがちですが、粘り気のある太い音色はEWI5000よりもずっと「EWIらしい」と思います。吹いているときの楽器との一体感や微妙なブレスコントロール、ベンド奏法における反応などもEWI5000よりアナログっぽい反応をしてくれるため、私はさんざん比較した末に、ライブではEWI5000ではなく4000Sを使うことに決めました。
EWI5000が出たために、今後、EWI4000SWも製造中止というようなことになると、プレミアがついてしまい、入手困難になることもありえます。その意味でも、最初の1本にEWI4000SWを選ぶのも賢い選択だと思います。 ご案内はこちら

EWI USB
EWI USB
EWI USB は本体に音源が内蔵されておらず、コンピュータにUSB接続しないと音が出ません。しかし、付属するAriaという音源の中にあるヴァイオリン(TH)やチューバなどは非常に魅力的な音源で、「デジタル・ワビサビ」の道具としては最適と言えるでしょう。EWIを使った私のアルバム『Digital Wabi-Sabi』(このサイトで収録曲のサンプルをお聞かせしています)でも、結果的にはほとんどがAriaのヴァイオリン音源を使いました。ライブはやらず、もっぱら録音で使うことを前提にしているならこれでもいいのですが、本体はEWI4000や5000に比べると楽器本体がややチープな作りです。その分、軽いという利点もありますが、私は右親指の第2ポジションキーが効かなくなるという不具合に複数の楽器で遭遇しており、楽器としての安定性、堅牢性にも少し疑問を抱いています。
ご案内はこちら

アンプ
ZT AMP「Lunch Box Jr」
Luch Boxをさらに小型にした弟分。この大きさ(小ささ)からは信じられないような音がするとギタリストたちの間で評判のアンプ。これなら居間のキャビネットなどにセットしておいても邪魔にならず、いつでも気軽に練習できます。
ご案内はこちら

ワイヤレス化
ワイヤレスシステム SAMSON AUDIO AirLine Guitar AP1-AG1
エレキギター用のワイヤレス化システムですが、EWI4000S/4000SWに使えます。世界中のEWI吹きがこのセットを使っているようで、YouTubeのライブ動画などでもこれをつけたEWI4000Sをよく見かけます。私も使っていますが非常にレスポンスがよく、ストレスを感じません。
新製品のEWI5000には最初から無線システムが内蔵されていますので必要ありません。 ご案内はこちら

電池駆動のBluetoothスピーカー
Bluetooth内蔵の小型パワードスピーカー
は3000円くらいからたくさん出ています
。Bluetooth受信再生ができるので、カラオケをスマホやiPod touchなどに入れておき、Bluetoothで再生し、本体からの音(ヘッドフォン出力端子からステレオミニプラグケーブルで)をライン入力でつなげば、自動的にミックスして出力してくれるのがとても便利。
乾電池駆動が可能なので、車などに積んでいけば、車内でも野原でも砂浜でも練習できます。とにかく重宝するので、1台あるととても便利です。 ご案内はこちら


1つ前に前のページへ      Homeへ        次のページへ 次へ

★タヌパック音楽館は、こちら
★ギターデュオKAMUNAは、こちら
★YouTubeのタヌパックチャンネルは、こちら
   takuki.comのHOMEへ(takuki.com のHOMEへ)